View all

-—————————

𝗛𝗜𝗥𝗨𝗠𝗘 𝗔𝗿𝘁 𝗟𝗮𝗯𝗼𝗿𝗮𝘁𝗼𝗿𝘆

𝗠𝗜𝗞𝗔 𝗧𝗔𝗠𝗢𝗥𝗜

“𝗘𝗞𝗧𝗼𝗽𝗹𝗮𝘀𝗺(𝗮)”

『𝑴𝑰𝑲𝑨 𝑻𝑨𝑴𝑶𝑹𝑰の作品は、あたかも地上的束縛から離脱しようとして

  真空状態における濃密な無のざわめきを呼び込もうとしているかのようだ。』

飯田高誉 (スクールデレク芸術社会学研究所所長)

2024年5月にスクールデレク芸術社会学研究所にて発表された

「Psychotropism」展から派生したミネラル(アートオーナメント)をご紹介します。

会期 : 2024 12/7 土ー26木

11:00-17:00

Close : 日曜日 月曜日

会場:HIRUME Art Laboratory 東京都渋谷区神宮前4-9-13 ミナガワビレッジ#3

🎈レセプションパーティー 12/6 金 18:30- (予約不要)

ドレスコード:ご自身ならではのミネラル(鉱物)を纏ってお越しくださいませ。

予約制 : https://airrsv.net/HIRUMESHOWROOM/calendar

※作家の意向により、ご来場の際は香水や柔軟剤など、強い匂いのものをお控えいただくようお願いいたします。

#EKTplasm(a)



MIKA TAMORI – Psychotropism

Exhibition Period : May 15- June 22, 2024

Open on Fridays, Saturdays, Sundays, 14:00–18:00

RSVP only on Wednesdays, Thursdays info@sgurrdearg.com

Closed on Mondays, Tuesdays

Curation : Takayo Iida (Director of Sgùrr Dearg Institute for Sociology of the Arts)

Design : Nanami Norita

Exhibition Installation : Taketo Kobayashi

Photography collaboration : Mori Koda

May 15, 2024

preview : 16:00-18:00

opening reception : 18:00-20:00

※In accordance with the artist’s wishes, please refrain from wearing perfumes, fabric softeners, or other items with strong odors.

MIKA TAMORI – Psychotropism

会期 : 2024年5月15日(水)-6月22日(土)

開館 : 金・土・日 14:00-18:00

予約 : 水・木 info@sgurrdearg.com

休館 : 月・火

企画 : 飯田高誉(スクールデレック芸術社会学研究所 所長)

デザイン : 乗田菜々美

展示制作 : 小林丈人

撮影協力 : 幸田 森

5月15日(水)

プレビュー : 16:00-18:00

オープニングレセプション : 18:00-20:00

※ご自由にご参加ください

※作家の意向により、香水や柔軟剤など、強い匂いのものをお控えいただくようお願いいたします。

スクールデレック芸術社会学研究所

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目18-4 NADiff a/p/a/r/t 2F

開館:金・土・日 14:00-18:00

予約:水・木

休館:月・火

お問合せ:info@sgurrdearg.com 03-5722-6311

https://www.sgurrdearg.com/exhibitions/mika-tamoripsychotropism/

---

MIKA TAMORI – Psychotropism

Takayo Iida

After exhausting my earthly debts, and giving out my last gasp. Two days of fever. Too much. I can’t face the outside world anymore(*)

Mika Tamori’s work seems to be attempting to draw an intense buzz of nothingness into a vacuum, as if trying to escape from earthly constraints. Quantum field theory tells us that a vacuum cannot remain truly empty; there are always particles popping in and out of existence here and there for short intervals. In other words, the vacuum wavers between states of existence and non-existence. The actions of Tamori’s performative practice result in the shattering of meaning, so that a vast new group of images is synthesized from the randomly dispersed images as bodies in perpetual motion, regenerated in the direction of a certain vector, and swarming on her canvas.

The work is titled “Psychotropism” after a term derived from tropism, the phenomenon whereby an organ of a lifeform that is unable to move freely tends to bend in a certain direction, turning towards the source of an external stimulus. Mika Tamori’s Psychotropism shares a basis with the many-worlds interpretation of quantum physics, in which a world consisting of everything that exists in the universe branches into an infinite number of parallel worlds. As if invoking microscopic particles such as atoms, electrons, and light, and taking a quantum approach, in which a single such particle can be omnipresent, existing simultaneously in multiple quantum states, she appears to be seeking painting’s reason for existence.

Continua like space and time, irrespective of whether they are points or minimum extensions of space or time, are considered to consist of atoms. Even if dividing a line an infinite number of times produces an infinitely large number of points, that does not necessarily mean that a line consists of an infinitely large number of points. No matter how many non-existent items you add together, the sum is not existence. And if there is existence, the origin of that existence must be somewhere. However many points of zero length you have, you cannot produce a line of one unit of length. And, however many zeros you add together, they do not become 1. Nevertheless, it is possible to define a point as the intersection between two lines. That is similar to saying that the signified (signifié) does not stop the unfolding of chains of signifiers (signifiants).

The images of Tamori’s work, intersecting in multiple layers, attain incarnation as Maurice Merleau-Ponty’s “flesh of the world.” Merleau-Ponty asserted that “my body is made of the same flesh as the world” (The Visible and the Invisible). In other words, human existence is unified with everything in the world, such that when the right hand touches the left hand, the right hand’s perception of touching the left hand and the left hand’s perception of being touched by the right hand intertwine. He thus proposed a way of thinking in which the subject becomes the object and the object becomes the subject. Mika Tamori’s body of work is very much the “flesh of the world.”

(*)Pier Paulo Pasolini, La religione del mio tempo, 1961 (Translated with reference to Inuhiko Yomota, Poesie di Pier Paolo Pasolini, Misuzu Shobo, 2024, p.168).

MIKA TAMORI – Psychotropism

飯田高誉

地上での負債に疲れはて、最後の喘ぎが終わったときに。熱の二日間!もはや形振りもかまわず(*)

MIKA TAMORIの作品は、あたかも地上的束縛から離脱しようとして真空状態における濃密な無のざわめきを呼び込もうとしているかのようだ。量子論によると真空は、空っぽの無の状態を保てず、短時間の間に彼方此方で素粒子が生まれては消えていく。つまり「無」の状態と「有」の状態との間で揺らぐことになる。TAMORIのパフォーマティブな制作過程の行為の結果として意味が粉々に解体され、それら散乱したイメージからあるベクトルへ向かって再生し無窮の運動体として新たに夥しいイメージ群が生成しキャンバスに蝟集されていく。 

 作品タイトルは、”Psychotropism”と命名されている。この ”Psychotropism”とは、「心理的屈性」、つまり、自由に運動できない生物のある器官が、外部から刺激を受け、その刺激源に対して一定方向へ屈曲する性質であると定義されている。このMIKA TAMORIによる「心理的屈性」は、宇宙のあらゆるものを含めた世界が、無数のパラレルワールドに分岐していくという量子論の「多世界解釈」と通底している。あたかも原子や電子、光といったミクロ物質、そしてその一つの物質が同時に遍在し共存しているという量子論的アプローチによって絵画の存在理由を探求しているかのようである。

つまり、空間や時間のような連続体を、それが点であれ、空間や時間の延長の最小量であれ、原子から構成されていると考えられる。「線を無限に分割して、無限にたくさんの点を見い出せる」ことから「線が無限にたくさんの点からなっている」とは言えない。無をいくら足しても有にはならない。有がある以上、どこかに有の起源がなければならない。長さゼロの点から長さ一の線を作る事は出来ない。ゼロをいくら加算しても一にはならない。しかし線と線の交点として点を定義する事は出来る。それは、あたかも記号群(シニフィアン)の連鎖が意味(シニフィエ)によって停止されることなく展開していくかのようである。

そして、重層し交錯した作品イメージは、モーリス・メルロ=ポンティの「世界の肉」へ受胎されていく。メルロ=ポンティは、「私の身体は世界と同じ〈肉〉でできている」(『見えるものと見えないもの』)と述べている。つまり、人間は世界のあらゆるものと一体の存在で、例えば、右手が左手に触れるとき、右手が左手に触れるという感覚と、左手が右手に触れられるという感覚の二つを相互陥入し、主体が客体であり、客体が主体であるようという考え方を提示した。MIKA TAMORIの作品群は、まさに「世界の肉」と言えよう。

(*)ピエロ・パオロ・パゾリーニ パゾリーニ詩集『わが時代の信仰』四方田犬彦訳 みすず書房 2024 p.168




“The Last GlichS”
in 『La chambre des memoires á-venir' New-territories + Emanuele Coccia 』
29 September 2023

1st / 14:30-

2nd / 15:10-

▼reservation↓

https://www.eventbrite.fr/e/billets-la-chambre-des-memoires-a-venir-glitchs-654742862527

//

La chambre des memoires á-venir'

16 Sept.-1 Oct. 2023.

Booking-Reservation

https://new-territories.com/PASTFUTURECHAMBER/

A unique and rare installation with paranoid guides to dive you in the deep darkness of concrete 60ties infrastructures... and after long endlessness corridors and stairs to face an immersive philosophical tale. (NewT_S/he, Francois Roche, Emanuele Coccia, Mika Tamori, Chris Delaporte, Damien Sorrentino, Laura Benson)

Supported by Fondation Franco-Japonaise Sasakawa / 笹川日仏財団


Mondes nouveauxについて美術手帖の記事

https://bijutsutecho.com/magazine/insight/28027


New-Territories_S/he, Emanuele Coccia

16 Septembre – 1 Octobre 2023

Paris hosts the world premiere of La Chambre des mémoires à-venir.

https://new-territories.com/PASTFUTURECHAMBER/

From September 16 to October 01, 2023, Paris hosts the world premiere of La Chambre des mémoires à-venir.

Two partners, Mondes Nouveaux and Paris La Défense, have joined forces to offer the public a unique experience: the discovery of a complex world where you are invited to get lost or find yourself, for a period of 30 minutes, in the forbidden basements of Paris La Défense.

La chambre des mémoires à-venir is designed by architect François Roche, who has brought together a multidisciplinary, international team with New-Territories: philosopher Emanuele Coccia (France) & artist Mika Tamori (Japan/Thailand), artist-director Chris Delaporte (France), sound designer Damien Sorrentino (France) and actress Laura Benson (UK/France). Signaling the return of New-Territories_S/her to Europe, France and Paris, La Chambre des mémoires à-venir is the ultimate opportunity to plunge beneath the Paris La Défense slab into these forbidden places, programmed to be re-structured.


2023 9月16日からMondes Nouveaux の一環の展覧会第二弾が行われます。

展覧会はウェブサイトからの予約が必要となります。

会期:2022年8月15日(月) - 9月25日(日) *休館日:8月22日(月)

会場:GYRE GALLERY 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F 

   Tel. 0570-05-6990 ナビダイヤル(11:00-18:00)

■ 出品作家

河原温(1932〜2014) 、三島喜美代(1932〜)、中西夏之(1935〜2016)、高松次郞(1936〜1998)、赤瀬川原平(1937〜2014)、三木富雄(1937〜1978) 、北村勲(1942〜2008)、北山善夫(1948〜)、

青山悟(1973〜)、金氏徹平(1978〜)、加茂昂(1982〜)、エンリコイサム大山(1983〜)、

須賀悠介(1984〜)、ミカタモリ(1984〜)、国民投票(1992〜) 

主催:GYRE / スクールデレック芸術社会学研究所

企画:飯田高誉(スクールデレック芸術社会学研究所所長) 企画協力:高橋洋介

会場設計:梅澤竜也(ALA INC.)デザイン:乗田菜々美(graphic potato)

意匠協力:C田VA(小林丈人+髙田光+太田遼) 機材協力:Suga Art Studio 撮影協力:幸田森

PRディレクション:HiRAO INC

協力:The Kyoto Shimbun / LEESAYA / MEM / NAGOYA GALLERY / Mizuma Art Gallery / SCAI THE BATHHOUSE / Takuro Someya Contemporary Art / Yumiko Chiba Associates

https://gyre-omotesando.com/artandgallery/void-of-nippon77/

_______________

Painting / performance

“Psychotropism #2”

“ MYind Psoriasis / 心乾癬 ”

2022

909×727mm

canvas, acrylic, pencil, conte, innervoices, mentalillness

For group show 

“One face” 

2022 / June 4-12 

at / roid works gallery 


This "mind psoriasis" is the first # of a series of self portrait exploring

the "terra incognita" of my mind. Behind the skin could be a second title.

My emotion, sadness, joy, madness, my paradoid disorder are not able to be trapped anymore in

a "poker face". The neuronal antagonisms, the "de-raison d'etre" (de-purpose human being)

is also me, multiple of me, all the others...


Psychotropism part 2

with New-territories, RMIT Univercity

Sydney Australia

Movie / Performance


/ mesmerizing spirogyra / Sydney on 10days_UTS elective studio...with Dave Pigram and special crew members /... invasive spirogyra euthrophication / a colateral artefact from junk food...by NPK productivist fertilized AU agriculture...and consequences on Muray Darling basin decay / But ! as scientist said...it s too late to dream of Eden park' garden...and save Willy......our greenish sticky plague or feces could be re-metabolized through Collapsology bio-chemistry reBOOT... to negociate with our biotopes of pollutive anthropocene nature...our nature of pollutive human being...



2020 12 December to 27 December

at Kiyoshi art space

Opening

12 Dec / 18:00-


ARTIST

日本:宮岡貴泉、上路市剛、小野久留美、スズキエイミ、田守実夏

中国:宋琨、温凌、祝錚鳴、羊喘兒、妮繆


//

このたび、清アートスペースは2019 年12 月12日から12月27日までグループ展『UNDEFINED未定義』を開催いたします。

 人間は近代科学を発達させていくことで、秩序は特殊かつ可変なものであることを解明し、「法則一元論」に一石を投じることになった。物質性や自然的秩序を暴き、新規構築・組み換えも可能になった。ポストモダニズムの文脈の中、アーティストたちは様々な素材を操作し、「観念の存在」「定義されていない」などを表す新たな形式を創造し始めている。そのような名づけることのできない存在、枠に納まり切らないものたちはもう一つの「生」のあり方を現実のものとしてきた。

  本展では、日本&中国最も注目されるアーティスト11名をセレクトし、宗教や医学、人工的機械、遺伝子操作、生物と非生物など欲望の深層から表象を採り上げ、介入、破壊と再構築を繰り返しながら創出された新たなイメージを中心に展開している。作品を通して「生」の意味を問い直すとともに、現代における多様性、可能性、境界について考察を試みる。我々も、近代的な既成概念をいかに覆しているのかを本展出品するアーティストたちによって考えたい。

 コロナウイルス感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、ご自身の安全を第一に、ご無理なさらずご来場いただけますと幸いです。